現在の分はコチラ!
2013年2月26日 すごく・・・大きいです・・・
この前書いた、BLITZのエアクリが届きましたー。

・・・デカくね?(;・∀・)
とりあえず置いてみただけですけど、入ってもギリギリってところです。
大きさも問題ですが、パイプ径が違うのも痛いです。
パイプ径が合わないのくらい想定内ですが、純正インテークパイプがが50Φってのにビックリ。
汎用社外品って60Φ〜、ってのが多いんですけど・・・w
普通に汎用品買っても、色々大変だったでしょうねぇ。
色々試行錯誤してみた結果、取り付けはちょっと大変そうなので、現在進行中の作業が一段落してから取り付けます。
上手く取り付けれない場合、サクションパイプの自作になりますので乞うご期待ww
いや、サクションパイプを作るのも興味はあるんですが、結構大変そうです。
一本物のアルミパイプを買ってきてベンダーで曲げるか、曲がりパイプを溶接するか、って感じですので。
50Φくらいのパイプを曲げれるベンダーは、ちょっとお値段が・・・。
溶接も、溶接機とか色々要りますからねぇ。
社外品であれば楽なんですけど、ラパンですので・・・\(^o^)/
そういえば、久々にベースなんぞ弾いてみました。
もうかれこれ何ヶ月ぶりでしょうか。
高校時代とは違って、忙しい日々なので弾く暇ないんですよね。
そして、久しぶりすぎて全然弾けないという(´・ω・`)
まぁ、当たり前ですが。
下手なりに毎日弾いてたのは、かなり大きかったようで。
腕はかなり落ちてますけど、弾くと楽しいもんです。
とはいえ、前弾けてた曲が全然弾けないと(´・ω・`)ショボーンってなりますけど。
また頑張って弾きたいですけどねぇ・・・。
多分、現実は忙しいので、まめに弾くのは難しいんですよね。
まぁ暇を見つけて、ちょくちょく弾くことにします。
2013年2月21日 散財なう
最近、やたらと散財してる気がしますw
近所のアップガレージに久々に行ったら、セールやってたんですよ。
ワケあり品半額セールという、自分的には魅力しかないセールが。
そうなるとね、こうなるわけですよ。

(部屋がカオスってるので、レカロのロゴ部分だけw)
レカロ SR-2です!
サイドサポートとかボロボロですけど、張替え前提で購入しました。
5000円の半額で2500円でしたw
まぁ、この値段なら十分納得出来るかと。
これで助手席もレカロに出来るぜヒャッハー!
とか喜ぶ前に、シートレールがありません。
運転席がレカロ純正なので、助手席も純正がいいなーとか思って、ヤフオクで検索してみると・・・。
丁度良く出品されてたー(゚∀゚)
事故車からの取り外しで、フレームに曲がりがあるけど修理するから関係ねぇ!
ということで、勢いのままポチリ。
そこそこ競合しましたけど、レカロ純正ってことを考慮すれば妥協出来る値段で落とせました。
ちなみに、新品だと2万弱します(´・ω・`)
ちなみに、落としたのは運転席と助手席のセットです。
新品だと、4万にー(´・ω・`)
シートレールが届いてから状態を確認したところ、肝心の助手席側はそこまで損傷してない感じでした。
対する運転席側は、修理がちょっと大変そうなレベルでした。
程度が良ければどっちも使って、今使ってる綺麗なレカロのシートレールを売ろうと思ってたんですけどねぇ。
とりあえず、どっちも修理することにしてます。
そんなこんなしてたら、ヤフオクのアラート通知のメールが来ましてー。
*アラートとは、特定の条件・検索キーワードに引っかかるアイテムが出品されると、通知してくれるサービスだッ!
かなり前から探していた物が出品されたので、速攻で落としました。
それがコチラ。

ようやくゲットできました、SSシフターです!
ラパンに乗り始めてからずっと探してたんですが、廃盤になって以降全然見つからなかったんですよね。
廃盤になる前に買えばよかったんですけど、ここまで無いとは思ってなくて・・・。
で、中古でも良いから欲しいなーと思っていたら、新品・未使用品が出品されまして!
即決した次第ですw
今日届いたので、早速取り付けしました。
ストロークが10%ほど短くなり、シフトフィールが改善されるとの噂でしたけどー。
今までが「ふにゃっ、ふにゃっ」って感じだとすると、「ごくっ、ごくっ」って感じに変わりました。
純正のシフターでシフトノブを外して、レバーの中間くらいでシフトチェンジしてる感じに近かったです。
これでようやく、昔の軽トラよろしくのシフトストロークから開放されましたw
ストロークが短くなったと言っても、普通車のスポーツカーと比べられるとやっぱり長いです。
まぁ、これ以上短くしたらシフトの入りが重くなるので、操作性が悪すぎになりそうですが。
交換後に走ってみましたけど、シフトがスコスコ入って気持ちいいです。
けどショートストロークに慣れてないせいか、たまにシフトミスしますw
まぁでも、いい買い物しました。
それで懲りずにヤフオクを物色してたら、こんなものを発見して落としてしまいましたw
こういうのです。
ブリッツのアドバンスパワーエアクリーナーです。
リンク先のは乾式(ステンメッシュ)タイプですが、自分が落としたのは湿式(コットンフィルター?)です。
廃盤品になるわけですが、ステンメッシュよりエンジンに優しいのを選びました。
ただ、フィルターの予備が売ってないので、その辺をどうするか悩みどころです。
多分、現行のアドバンスのが使えるとは思うんですけどね。
その場合ステンメッシュになりますけど、その時はエンジンの保護は諦めますw
明日届くので、今からwktkしてます。
無事に付けばいいですけどねぇ。
なにぶん、オデッセイ用なのですんなり付くとは思ってないですけどw
2013年2月13日 ウイスキーgbgb
先週の週末にちょっと遠出して、ハードオフとか行って来たんですがー。
たまに行くと掘り出し物に出会えるってもんです。

SUNPAKのauto30SRというストロボになります。
ディフューザー付きで300円でしたw
上下左右にスイング出来て、マニュアルで5段階に光量調節が出来る、そこそこ良い感じのストロボです。
何となく買ったんですけど、かなり使えるので重宝しそうです。
問題は、大きいので重量がかさむことですかね。
いくら軽量なEOS kiss X2とはいえ、このサイズのストロボをつけると重いです。
ですけど、バウンスして撮影出来るメリットは大きいので、目をつぶれますけどねー。
後はバッテリーグリップを付けて、さらに重くすればおkw
ゴテゴテしたカメラってカッコいいじゃないですか。
・・・まぁ、本来の目的を見失ってますがw
そうそう、P-EL5の周辺アクセサリーも揃えましたー。
かなり悩みましたけどねぇ。
レンズフィルター、液晶保護フィルム、レンズカバーをkenko製に。
カメラバッグはVANGUARD製のにしました。
Kenkoで揃えたのは偶然で、特に意味はありませんw
バッグも、本当はオリンパス純正が良かったんですが、収納力と値段を考慮してVANGUARD製になりました。
値段がそこそこ安い割に作りがしっかりしていて、収納もそこそこ出来る点が魅力です。
・・・画像が無いとわからないと思いますが\(^o^)/
いつか上げることにします。
さて、黒兎さんの近況報告ー。
良い感じに、気持ち悪い方向に進んでますwwww
まだ見せられる段階ではないですけど、順調なのは間違いないです。
良い感じに目処がついたら画像上げます。
2013年2月7日 週一更新
だいぶ前に貰った成人のお祝いで、記念品になるものを買いましたー。

オリンパスのペンLite PL-5です。
標準のズームレンズ付きです。
キャノン以外のカメラを買うのは初めてですけど、違和感無く使えます。
届いてから思ったんですけど、レンズの径が小さいですねぇ。
メイン機のEOSKissX2が58mmなのに対し、37mmですって。
さすがはマイクロフォーサーズ規格です。
とりあえず、液晶の保護フィルムとか、レンズの保護カバーとか、カメラケースとか欲しいです。
暇があったら見に行きますかね。
それ以外では、PL-5用の交換グリップも買う予定です。
デフォのでも十分ですけど、大きめなほうが保持が確実なんで。
落とすよりマシです。
後はショルダーストラップかハンドストラップは欲しいです。
外に持ち歩くときに必要ですからね。
とりあえず、動画は撮ってみました。
写真のほうは、せっかくなので黒兎さんを撮りたかったのでー。
夜なので自重して、動画だけ撮ってみました。
まぁ、空吹かししてるのを車内から撮っただけなので、オートフォーカスの具合とかわかんないんですけどね。
今度昼間に確認してみます。
そこそこいい値段する機種なので、オートフォーカスがバッチリ決まる仕様だと嬉しいんですけど。
こればっかりは、店頭でも確認出来ませんでしたので。
さてー、久々に更新したところですが、明日は学校で技術コンクールがあるので早く寝ます。
w
TOPに戻る