2011年 1月分の日記 2月分の日記 3月分の日記 4月分の日記 5月分の日記 6月分の日記
7月分の日記 8月分の日記 9月分の日記 10月分の日記 11月分の日記 12月分の日記

2012年 1月分の日記 2月分の日記 3月分の日記 4月分の日記 5月分の日記 6月分の日記
7月分の日記 8月分の日記 9月分の日記 10月分の日記 11月分の日記 12月分の日記

現在の分はコチラ!

2012年3月31日 ラストティーン


今日は朝から、コルトの友達と色々行ってきました。
車関係のお店を中心に行ったんですが、いろんな意味で福岡とは違う新鮮味がありますねぇ。
友達はKENWOODのウーファーとかを買い、自分もPHILIPSのLEDポジションランプを買いました。
多分、次の更新では画像をうpしてるはず。

夕方からは、卒業した自動車学校へ行ってきました。
というのもそこの自動車学校は、卒業後に教習を受けることが出来るという仕組みがありまして。
担当教官に久々に会いに行く口実として、その仕組みを活用したわけです。
半年ぶりの教習っぽいドライブでしたが、なぜか緊張しましたw
隣に教官が乗ってるのと、車が違うのと、あまり知らない道を走ったせいだと思いますが。
でも、S字とかクランクとか、久々にやって楽しかったです。
教習ではやらない細いS字とか、バックでS字とかも、難易度高かったですけど楽しかったです。
「夏休みくらいにまた来てねっ!」って言われたので、夏休みにまた行こう。

夜からは、またコルトの友達と会ってきました。
とりあえず今日買ったポジションランプを装着したり、コルトにカッティングシートを貼り付けたりしました。
その後はGT5で勝負したりして。
結局、実家帰ってから毎日、コルトの友達と会った気がしますww
まぁ、いつものことですが。
多分、次もこうなるw

さて、そんな充実した実家生活も、今日で終わりです。
明日は朝から福岡に戻り、夕方からはバイトです。
実家生活をしてしまうと、福岡に戻りたくなくなりますね。
まぁ、戻らないといけないわけですが。
事故らないように、福岡に戻ることにします。




2012年3月30日 ・・・+−ゼロ


今日は親の実家へ行ってきました−。
時間が無かったので、バタバタしてましたが、とりあえず色々貰って帰ってきました。
・・・お小遣いとかwww

家に帰る途中で、貰ったお小遣いで晩ご飯したんですがー。
ひと月の食費の3分の1を、1食で使い果たしましたorz
まぁ、今月のバイトを頑張ったご褒美と思えば、それでおkですよね・・・。
うぅ、プラスマイナスゼロとはいえ、結構高かったです。
しかしながら、たまにはこういうのもありですよね。

帰ってきてからは、昨日も会った友達と今日も会ってきましたw
というのも、新しい車が今日納車だったので、それを見に行ったんですよ。
コルトラリーアートバージョンRという、ある意味コアな車でした。
カッコいいのなんのって・・・w
個性ではうちの黒兎さんが勝ってるらしいですww
もうちょっと個性出したいんですけどね。
主にホイールとボンネットですがw

さて明日は、またまたコルトの友達と会いますwwww
3連続目ですねw
いやまぁ、改造するのに色々聞きたいって話になったのでー。
ま、今が楽しい時期だろうから付きあおうかと思いまして。
雨なんですけどねww
・・・黒兎さんを洗った意味がっ・・・!\(^o^)/オワタ
もうどうでもいいやw




2012年3月29日 普通のマウスが久しぶり


今日、実家に帰ってきましたー。
昼に着いたんですけど、高速が事故渋滞してるとか予想外でしたw
まぁ、無事に着いたので、全然大丈夫ですが。

実家帰ってやったことと言えば、もちろん黒兎さん磨きの続きですwwww
コンパウンド掛けてからワックス掛けてなかったので、念入りにやりました。
それのついでに、フロントガラスの油膜取り+虫取りとか。
高速で、やたらと虫がガラスに特攻してきたので・・・orz
まぁでも、納得のいく艶と綺麗さになったのですよ。
でも明日雨というwww
・・・\(^o^)/オワタ

夜は家が近くの友達と、ちょっと出掛けてきました。
友達が新しい車買ったみたいで、車談義で盛り上がりましたよー。
眠気が襲ってきたので、いい感じの時間で切り上げましたが。
体力的にキツイ年頃ですww

さて明日は、親の実家に行って来ます。
雨が降らなければ嬉しいんですけど、そうはいかないだろうなぁ。
まぁ、ワックス掛けたので、雨降っても弾きますがww
油膜も取ったから、雨+夜でも安心です。




2012年3月28日 OH...


今、バイトから帰ってきましたー。
結構遅い時間ですがw
バイト終わるのがそれなりに遅い時間な上に、バイトの社員さんと晩ご飯行ったので、だいぶ遅い時間ですww
まぁ、いつも通りと言えばいつも通りですが。

さて、明日から3日間くらい実家に帰ります。
朝から高速乗る予定なので、早く寝ろよって話ですwwww
が、残念なことに帰る準備を全くしてないというww
さらに、家事もまともにしてないので、それもやらなければなりませんww
で、黒兎さんにワックスも掛けてないのでそれもやらn(ry
最後のは実家でもいいと思いますがww

とりあえず、矢継ぎ早に昨日今日の振り返りを。
この前買ったスコープを、M3に取り付けてみました。
スコープ・オン・M3
バイトの休憩時間にチマチマとマウントベースを加工取り付けして、スコープを載せてみました。
レティクルは死んでますが試射した結果、調整はそこまでしなくて良さそうでした。
まぁ、曲銃床カスタムのM3はメインスプリングがへたってきてるような・・・。
今度暇な時に近所のガンショップ行って、弾速測ってもらおう。
多分初速落ちてる。

バンプラバーを切ってみました。
2山カット!
黒兎さんの後ろに人を乗せると、「後ろが跳ねる!」みたいな文句がほとんどなので、バンプラバー切りました。
兎は跳ねるものだ、とか思いつつ切りましたwww
テイン足にした時に1山の半分は切ったんですが、足りなかったようですねぇ。
とりあえず、底付きして文句言われるのは嫌だったので、テイン推奨の2倍で2山切りましたw
多分2山でも、インナーとかと干渉するってことはない、はずです。
そこまで車高下げてないですし。
というか、これでも文句言われたら、スズスポの異型ウレタンブッシュ組みますw

さて、少なめに書く予定が、普通通り書いてしまいましたwww
さっさと明日の準備して寝ますw




2012年3月26日 なんだかんだ言ったけれど


4日ぶりです。
連勤最高記録を着実に伸ばしつつあります。
とりあえず今日で、某トラックメーカーの勤務は最後でした。

某トラックメーカーのバイトをし始めた頃は、随分と文句が多かったものですがー。
やはり最後となると名残惜しくなるもので。
短い間ながらお世話になった人に挨拶するのが、すこし寂しかったり。
慣れてきた頃に終わるというのは、なんともまぁ切ないものです。
ただ、名残惜しいからまだ続けるかと聞かれれば、さすがに身が持たないと答えますw

某トラックメーカーの勤務は終わりましたけど、連勤は続きますよー。
本職のほうが、明日と明後日あるので。
そっちはまぁ、とりあえず何とかなるはず。

明日と明後日を乗り切れば、久しぶりの休みになります。
まぁその休みで実家に帰るので、休めるかと言われれば微妙ですがww
ただ、地元の友達に会ったり、祖父母に顔見せしたりとかすれば、精神的な休息は得られるはずです。

そういえば、春休み期間中にも学校の実習場開放デーがあったはずなのですが。
結局どうなったのやら。
SA90の組み換えとか、色々やりたいのですがね。
実家帰る前に出来れば嬉しかったのですが、高確率で難しい模様です。
一応担任には連絡して返事待ちですが、明日明後日でどうにかなるとは思えないのですよ。
むぅ、地元の友達に進化しつつある黒兎さんを自慢するのは、ゴールデンウィークになるのかね。

ホイールは無理だとしても、インプダクトは取り付けたい。
とりあえず、ボディと同色の塗料(ブルーイッシュブラックパール3)とクリア塗料は買ってるのですが。
塗装までは出来ても、取り付けまでは厳しいかもです。
なんせ、ボンネットに穴を開けるためのドリルが無いw
バイト先から借りてくるという手段もありますが、多分難しいでしょうねえ。
そもそも、バイトは電動工具の使用を禁止されてるのに、許可されるわけがない。
まぁ、塗装だけして実家で取り付けって手段もありますが。
帰りの高速で飛んだら笑えないw
ボルト止めなので、簡単には飛ばないと思いますが。
とりあえず、塗装だけはやっておきます。

さて明日は実家帰る準備として、黒兎さんを洗ってきます。
某トラックメーカーで培った洗車技術を、黒兎さんに活かすチャンスですww
という冗談はさておいて、フルコースの洗車を予定しております。
普通に洗った後、コンパウンドで傷を消して、ワックス掛けて、油膜を取って、中も掃除するという。
一体どれだけの時間が掛かるのか、未定ですwww
まぁ、完璧に仕上げて、綺麗にしたいと思います。




2012年3月22日 念願


3日ぶりでございます。
忙しいと、更新する時間すら惜しくなりますねぇ。
稼ぐモードなのも今月いっぱいなので、それまではこんな調子が続きそうです。
何卒。

さて今日は、この前ヤフオクでポチったものが届いてました。
念願叶って
マルシンの「トーラス レイジング・ブル 8.375in」です!
トーラス好き?としては、ぜひ欲しかった1丁だったんですが、中々縁がない+資金も無く入手出来ずにいました。
が、ヤフオクを巡回していると超美品のレイジング・ブルが!
出品者が同じ福岡というのも決め手になり、そこそこの値段で入手しました。
自分にしては高めの買い物でしたが、それでも最近見ることが少なくなったので・・・。
再販した時に買っとけば良かったんですが、その時は資金的にアレという。

とりあえずコレ超美品なので、表面に出荷時のもの?と思われるオイルが塗布されてます。
まぁ、もしかすると出品者がシリコンスプレーを吹いたのかもしれませんが。
シリンダーにも回転痕は殆ど無く、本当に美品です。
素手で弄ってるのも勿体無いような気がしてきますが、やっぱり弄っちゃいますねw
リアルなカートリッジを出し入れしてるだけで、幸せですwww
資金が出来れば、.44マグナムのダミーカートリッジを買ってきて、装填してみようかなー。
多分出来るはず。

しかしながら、シルバーメッキのレイジング・ブルがあると、ブラックHWのレイジング・ブルが欲しくなる不思議ww
PT92みたいに集めてみようかなwww
まぁコレの場合だと、資金が結構必要そうですが。
それ以外にも出費があるってのに、そんな資金はねぇ\(^o^)/

とりあえず、今日届いたレイジング・ブルの資金を稼ぐため、明日もバイト頑張りますかねー。
今月いっぱいで稼ぐぞー。




2012年3月19日 寝不足だよねコレ


どうも、今月は忙しいので寝不足気味です。
さて、昨日は夕方からのバイトだったので、久々に近所のガンショップに行ってきました。
マルシンのCOP357の中古があったので、それをゲットしたかったんですが、既に売り切れてましたorz
それの代わりにゲットしてきたのがコチラ。
メーカー不明スコープ
ジャンク品のスコープです。
人生初スコープです。

メーカー不明+レティクル破損というジャンクっぷりなんですが、スコープとしては普通に使えました。
ズームスコープではなく固定倍率ですが、倍率は不明です。
高倍率ではなさそうなのは、なんとなくわかりました。

で、これを曲銃床VerのM3に付けようかと思ってます。
イメージとしては、スラッグ弾仕様で熊とかを狩猟しているM3って感じです。
狩猟者は、口径の大きなライフルとして使っている、という設定です。
まぁ、マウントベースを作らないと装備出来ないんですが\(^o^)/
スマートに取り付けられる方法を思案中です。

そんでもって、昨日勢いでまたポチってしまいました。
ある意味偶然の巡り合わせでゲットできたような、気がします。
いつ届くかは不明ですが、届いたらうpしますー。

さてと、眠気でタイプミスが多くなってきたので、今日はここまでー。




2012年3月17日 光軸、さらにズレる


今日は頑張って早起きしました。
↓の為に。
ストライクウィッチーズ劇場版!
今日から公開の「ストライクウィッチーズ劇場版」を見てきました!
しかも朝一にw
本当に本当の、最初ですよ。
予約とかしてませんでしたけど、そこそこ空いてたので普通に観れました。

肝心の内容はネタバレになっちゃうのでアレですがー。
一言で言うと「オールスターズで復活」って感じです。
これで察して下さいw
まぁ、映画館で観る必要性があるかと言われれば微妙ですが、やっぱり迫力は違いますよね。
とりあえず、DVDかBDが出たら借りてまた見ます。

帰ってきてからは、光軸調整やってみました。
ただ、光軸の計算をミスって、かなり上目になってる予感がしますwww
ローが既にハイ状態、みたいなw
とりあえず明日、再調整してみます。
ついでに、バラスト固定用のステーとか買ってこようなー。
いつまでもタイラップじゃ、不安ですしw




2012年3月16日 光軸ズレてる?


昨日気がついたんですが、アップロードしてから反映されるまでのタイムラグがあるような気がします。
すぐ更新出来てる時と、何日経っても更新出来てない時があるんですよねー。
アップロード自体はちゃんと出来てるので、サーバーの問題かしら?
そこまでは詳しくない(というか調べてない)ので、何とも言えないという。

さて、朝からバイトを頑張った後、夜にHIDを初点灯してみました!
明るい!
色温度は6000Kなので、ほんのり青白いって感じです。
青というより、若干碧入ってるような気がしますがw
で、雨+夜という、前までのハロゲンでは泣けてくる状況だったので、ガソリン入れるついでに走ってきました。
走りだして気がついたんですが、光軸がズレてるような気がします。
配光が中心寄りになって、高さも低いような・・・。
照らしてる部分が、フォグと大差無いような感じなんですよねー。
むぅ、光軸調整のやり直しか・・・。

それ以外では、ハイとローの切り替えもスパっと問題なく出来て、ハイビームインジケーターも問題無かったです。
光軸とバラスト等のユニットの固定をどうにかすれば、完璧ですね。
ユニットの固定は、ステー等で作る予定です。
現状タイラップで固定なので、それはさすがに精神衛生上よろしくないのですよw
光軸は自分で出来るので、暇を見つけて頑張ります。
自分でやると手間はかかりますが、値段はタダというのが利点ですが、合ってるかどうかの保証が無いというww
本当は、学校にある光軸テスターでやりたいんですけどねぇ。
春休みは実習場が使えなさそうな雰囲気してるので、半ば諦めモードです。

実習場と言えば、ホイールの組み換えもしたいんですけどねー。
ホイールバランサーとタイヤチェンジャーがあるので、タダで組み換え出来て良いのですが。
これをお店でやってもらうと、結構な額になるんですよね。
なにせ8本分なのでw
早く付けたいんですが、SA90。

さて、明日の朝は早いのですよ。
明日の更新が出来れば、その理由も分かると思うのですが。
それが出来るかどうかは、明日の朝に起きれるかどうかがポイントww
頑張ります。




2012年3月15日 更新したけどアップロードしてないとか\(^o^)/オワタ


12日の日記を更新してたけど、アップロードしてないというミスをやってしまいましたー。
たまにやるんですよね、こういうの。
寝ぼけてたせいです、きっと。

さて、春休みになってから忙しいです。
ちゃんとした休日は5日以来取ってませんw
まぁ、それはわかりきっていたことなので全然問題なしです。

某トラックメーカーへの職場体験の件。
会社の空気に慣れてきたのか、そこまで苦じゃなくなりました。
いつもやってるバイトに比べたら苦ですがw
どうもガテン系の人は苦手なようで。
それ以外の人と知り合えると、ちょっと嬉しかったり。
とりあえず、あと4回行けば終わりです。

さて、更新してない間に、色々とポチったものが届きました。
まずコレ。
インプのダクト
インプレッサSTI用のボンネットダクトを入手しました。
使い道はご覧のとおり。
まだ塗装も、ボンネットの加工もしてません。
とりあえず塗装したら、ネジ穴だけ開けて使う予定です。
風が入るように加工するのは、吸気温度を測る環境を作ってからにしようかと考えてます。

次はコレ。
念願のHID
ヤフオクで入手しました、HIDキットです。
よく出品されている中華製の安いのではなく、それなりにちゃんとしたHIDキットです。
純正流用を思いついてヤフオクで探していたら、明らかに社外なのに純正扱いで出品されてたんです。
H4のHI/LOW切り替えで、6000Kで、それなりのメーカーで、安かったのでポチっちゃいましたw
ジャンク扱いでしたがちゃんと点いたので安心です。
まぁ、配線加工が超適当だったり、コネクターを逆接続してたりしたのは、ジャンクならではですかね。
とりあえず今日装着しましたけど、どんな明るさなのかは明日確認します。
多分、バイトから帰ってくる時には夕方過ぎてるはずですから。

さてと、明日も朝からバイトなのですよ。
今月は稼ぐぞー。
・・・ちょっとキツイけどw




2012年3月12日 ひび割れている指先が痛い


今日もバイトでした。
先週からバイトを掛け持ちしてますが、結構キツイですねー。
体力的には全然余裕ですが、精神的な疲労感半端ない。
1ヶ月限定の短期バイトとはいえ、久々の憂鬱気分です。

色々愚痴ろうと思ってましたが、それも面倒になってきました。
とりあえず、トラック等を扱う某メーカーには、就職しません。
ま、トラックに興味はありませんけどwwww
「所詮1ヶ月程度のバイトだし」と嘗められてる感が半端ないんですよね。
必要最低限の説明が無いのは、どうかと思います。
会社の言い分としては、「聞かれてないのに、答えようが無い」ってことなんでしょうけど。
知らない事柄の中身を聞ける、そんな人は居ないと思うのです。
あぁ、結局愚痴になってしまいましたw

とりあえず、今月残り6回出れば終わりなので、金の為だけに頑張ってもいいんですけどねぇ。
今月後半のシフトの予定はまだ提出してないので、どうとでもなるんですよね。
それを駆使すれば、残りは2回に。
個を殺して金を取るか、個を生かして個を守るか。
どうしましょうかねぇ。
明日、学校の友達とシフトが被るので、ちょっと相談してみます。

さてと、明日もバイトなので早めに寝ますかね。
しかも、いつものバイトと短期バイトが被るという、超ハードモードな日ですw
ぶっ倒れたりしてwwww(多分無い




2012年3月10日 ふひー


さっきバイトから帰ってきました−。
バイトは夕方からだったので、それまでゆっくりしてました。
メーター移植頑張ってみたりw

配線を入れ替えて、繋いでみたんですがー。
最低限必要だと思われる、車速パルスと電源×2とアースを入れ替えたんです。
それ以外は付けたままで。
動いてくれるのを期待しながらキーを回すと・・・。
動かず\(^o^)/オワタ

ちょっと考えてみる。
必要最低限の配線を繋げても、他の配線があると起動しない、という線。
もしくは、そもそも配線入れ替えても動かない、線。
はたまた、配線の入れ替えに失敗してる、線。
・・・移植というのは、あっさりいかないもんですねぇ。

とりあえず、他の配線が影響している可能性があるので、変換コネクターでも作ります。
今ある配線の要らない線を抜いて試しても良いんですが、元に戻すのが大変なので・・・w
今日は4本の配線を入れ替えたわけですが、それでも大変でしたので。
コネクター付きのメーターを格安で入手したら、変換コネクターを作れるんですがねー。

とりあえず、エリオメーターの距離は9万キロくらい、黒兎さんは8.7万キロなので、3000キロの猶予がありますw
それまでに移植出来れば問題無いですよね。
・・・そして移植出来ないオチ\(^o^)/オワタ




2012年3月9日 大変だったけれど


今日もb(ry
学校の(正確にはグループ校全体の)高校生向けイベントで、インストラクターとして頑張ってきました。
高校生相手だった+人見知りが改善気味+バイトモードで、なんとか乗り切りました。
特にトラブルもなく、無事に終了して良かったです。

それに、普段は接することの無い他学科の人と交流が出来たり、友達になれたりしたのも良かったです。
以外な巡り合わせで、トイガン趣味の人と知り合ったりとかww
車の専門学校なので、車以外の話が合う人って少ないんですよねー。
ある意味、新鮮でした。

それで、イベント自体は明日もあるんですが、明日はいつものバイトが入ってるので行けないんですよねー。
ずっと立ちっぱなしなので足が辛いこと以外は、全然楽しく動けたので明日もやりたかったんですけどねぇ。
まぁ、本職は大事にしないとw

しかしまぁ、朝早かったので眠いですねぇ。
バイト代の為なので、頑張りました。
そのバイト代で、自分への褒美は注文済みですwww
乞うご期待。
届くのがいつになるか、とかはわかってないですがー。

とりあえず、明日は夕方からバイトなので、午前中の休みを堪能します。
多分、黒兎さんを弄って、買い出しに出掛けるという、いつものパターンです。
あぁ、そろそろ眠気が限界なので、黒兎さん弄りの妄想でもしながら寝ますw




2012年3月8日 WORKING!!


今日もバイトでしたー。
と言っても、いつものバイトではないんですねぇ。
今日から違うバイトを始めたんです。
アレです、掛け持ちってやつです。
まぁ、バイトと言ってますが、実際は賃金が発生する職場体験なんですが。

某小型〜大型トラックのディーラーでバイトしてるんですが、何もかも大きいです。
工場も、工具も、リフトも、人の数も、その他諸々。
しかしながら、普通のディーラーでは見ることの無い事柄が多いので、勉強の復習になります。
例えばブレーキとか、例えばエンジンとか、その他諸々。
真面目に見る機会って無いですからねぇ、トラックって。

仕事内容的には洗車とかの軽作業なので、全然楽でした。
まぁ辛いと言えば、人間関係の構築が\(^o^)/オワタってなってるだけで。
これは、こういった場合には絶対付きまとうことなので、諦めてますがw
春休み期間中だけのバイトなので、普通に頑張りますかね。

そんでもって、明日もバイトですww
そしてこれも、いつものバイトでも、今日のバイトでもない、違うバイトwww
まぁ、学校のイベントに駆り出されるというバイトなので、3つ掛け持ちってわけではないですが。
人間関係の心配はしなくていいですが、仕事内容が接客というwww
・・・コミュ力無い俺\(^o^)/オワタ
日当がそこそこ良いので、それの為に1日頑張ります・・・。
明日のバイトが終わったら、何か自分にご褒美買いますww




2012年3月6日 安かったんだもの


バイトから帰ってきました−。
夜からバイトだったので、夕方まで遊べるのがいいですねぇ。
遊ぶというか、買い出しに行って来たってだけなんですがw
で、当初は予定に無かったけど、流れ的に寄ってみたリサイクルショップにて、掘り出し物を発見出来ました。
小毬ちゃん!w
ゲーセンの景品であろう、「リトルバスターズ!」から神北小毬タソの抱き枕カバーです。
かなりの破格でゲットしてきました(その分色々わけありなんですが
とりあえず、初めてのフルサイズ抱き枕カバーなので、中身をどうするか悩み中です。
その辺で売ってる抱き枕の中身は高いので、当然買うつもりはありませんw
案はあるんですが、車関係にお金が飛んでいってるので、実現するかどうか微妙です。
というか、このまま飾るという選択肢もあるわけで。
まぁ、大きいので飾り場所にも困りますが(小毬的にも

さて、戦利品は小毬だけではないんです。
本命はこちら。
スズキ純正車載工具
抱き枕カバーと同じリサイクルショップで発見した、スズキ純正車載工具です。
何気なく雑多に置いてあった工具たちを漁ってみたら、発見したので。
黒兎さんの車載工具には、レンチ系が無いので探してたんですよねー。
普通の工具を車載しとこうかと思ってたんですが、スズキ純正とかナイス過ぎです。

ちなみにコレ、バイク用の車載工具だと思われます。
ヤフオクで見てみたら、バイク用で同じのを発見したので。
もうワンランク上のサイズのレンチがあるみたいですが、詳細は不明です。
というか、10と12と14があれば、大抵のことはできるので問題なしです。
17と21があればさらに安心ですが、車載工具で重整備する機会はないでしょう。
とりあえず、せっかくなので黒兎さんに積んでおきます。

しかしながら、今日の戦利品の合計金額の安さにビビりますね。
車載工具なんて、2つ買っても100円でおつりが来るという。
リサイクル万歳。
そんな破格値で、M3とか長物が入るケースを探してみましたけど、ギターケースしかなかったです。
バイオリンのケースがあって、一瞬買いそうになりましたがw
中から銃器を取り出して、ガンスリンガーガールごっこするんだお・・・(´・ω・`)

さて、明日は学校に行かなきゃなので、さっさと寝ることにします。
あー、忙しくなってきたー\(^o^)/




2012年3月5日 平常運転


今日は月曜日ですが、春休みなので学校は休みでした。
とは言っても、春休み期間中はバイトの掛け持ちをするので、朝はいつも通り起きて下見に行ってきましたが。
車通勤になる予定なので通勤時間とか色々調べるのと、場所の確認のためです。
ちょっと迷いましたけど、PSPナビのお陰で無事にたどり着けましたw

で、下見でちょっと遠くに出たので、さらに足を伸ばしてみることにしました。
トリアス久山というところまで行って、久々にハードオフに行ってきました。
地元ではちょくちょく行きますが、こっちではあんまり行かないのでー。
そんでもって、2時間近く悩んだ挙句、こんなものを購入。
カロッツェリアの楕円スピーカー
カロッツェリアで、10cm×15cmの楕円型2Wayスピーカーです。
本来は日産の一部車種用ですが、サテライトスピーカーとしてどっかに設置してみようかと思いまして。
今考えている場所はCピラーなんですが、Cピラーに奥行きが無いので設置出来るかどうか微妙なとこです・・・。
どう考えても、パテ等を駆使しなきゃならないです。

一番無難で簡単なのは、ハッチゲートのパネルですかね。
奥行きも大丈夫そう(バラしてないので予測ですが)で、スペース的な問題は無し。
配線を通すのがちょっと大変そうですが、それでもCピラー加工よりは楽です。
ですが、サテライトスピーカーとしての機能は果たさないんですよねぇ。
・・・というか、一番良い方法は、サテライトスピーカーを買うことですがwwwww
負けた気がするのと、そんなの面白くないので却下ですw

さて、明日は部屋を掃除して、メーターの移植を頑張りますかねー。
とりあえず配線を入れ替える為に、道具を集めることから始めます。
そんな大層な物ではないのですが、中々重い腰が上がりませんでw
いい加減やらないと、メーター買った意味が無くなるので、早めにやりますかね。
その後スピーカーで、ウィングって順番ですか。
先は長そうですw




2012年3月2日 今日からー


今日で学校生活の1年分が終了しましたー。
昨日も書きましたけど、1年あっという間ですねぇ。
とりあえず、来年度は国家試験が待ち受けてるので、頑張りますよー。
というか、それに受からないと進級出来ない+学校行ってる意味が無いのでw

そんなわけで、教室の掃除してたんですが、余り物を貰って来ました。
インチ規格のソケット
ソケットレンチ用のソケットです!
と言ってもインチ規格なので、大半の物には使えませんがww
一部の輸入車とか、外国製の機械なんかでは使うことが出来るはずです。

ちなみにコレ、タダでした。
というのも、この前あったクラス内対抗カート耐久レースの優勝賞品の余りなんです。
「MASTER GRIP」という、怪しげなメーカーの工具セットが優勝賞品だったんですがー。
インチ規格とか普通は使いませんから、誰も持って行かずに余っていたわけです。
それをサルベージしてきた、というわけ。
だって勿体無い気がしますしww

結局何に使うかと言うと、バイト先の機械がインチ規格なんですよ。
バイト先の工具のほうが一流品ですけど、それらが使えなくなった時のスペアとして持っててもいいかなと。
多分、使う機会はほとんどなさそうですがwww
持ってても損はしない・・・はずです。




2012年3月1日 カウンター見てビビる


今日から3月ですよ。
ということは、福岡に引っ越して1年経ったってことです。
1年過ぎるのが早く感じるようになったってことは、順調に年取ってるってことですねw

ところで、昨日エントリーしたトイガン・フォトコンテストですがー。
今日見たら投票が始まってました。
投票の締め切りが8日までなので、それまで途中結果で一喜一憂しそうですwww
まぁ、そんな上位に食い込むとか、思ってもいませんが。

それに関連して、作品にここをリンクしてもらったら、カウンターの数字が跳ね上がっててビビってますw
いつもは1日につき平均3〜5人が来訪する超過疎サイトに、25人オーバーとか((((;゚Д゚))))ガクブル
こんな稚拙なサイトで申し訳ない気持ちて一杯です・・・(´・ω・`)
時間がなくて、破綻している部分を改善する余裕が無いってのが辛いですねぇ。
あとは、HTMLやらCSSやらの技術力不足が否めません。
要約すると、やっぱりビビってるってことですw
とりあえず、拙いサイトですけど楽しんでいってもらえれば幸いですねー。

さて、明日学校行けば春休み突入です!
と言っても、バイトで忙しいので色々やる暇は少なそうです。
実家帰る暇があれば、M3をカスタムしたいのですが。
メイン機である曲銃床カスタムのM3も、バレル交換したりスプリングを交換したりしたいんですけどねー。
今月頑張って、カスタム費用を稼ぐとします。
あー、宝くじ当たらないかな(買ってませんがw



TOPに戻る